【大田区】リフォーム現場での建材ごみ・解体ガラ回収作業を実施しました|工期の都合にも柔軟対応
こんにちは。不用品回収・解体・撤去の専門業者「なんでも撤去」です。
今回は、東京都大田区にあるリフォーム現場での解体ガラ・建材ごみの回収作業を行いましたので、その施工内容をブログ形式でご紹介いたします。
初めてのお取引のリフォーム会社様からのご依頼
今回のご依頼は、初めて当社をご利用いただいたリフォーム会社様からのものです。
本来であれば、自社で解体ガラなどの建築廃材をトラックに積んで持ち帰り処分しているそうですが、
- 工期がタイトで片付けまで手が回らない
- 廃材の量が予想より多くなってしまった
- 急ぎで撤去してほしい
というご事情から、当社にご連絡をいただきました。インターネットで検索したところ、最も早く来てくれそうだ立ったからとのことでした。
もちろん、お問い合わせ当日にLINEにて写真を送っていただき、簡易見積もり。翌日にはお伺いさせていただきました。
【施工概要】現場の状況と対応内容
- 施工場所:東京都大田区
- ご依頼内容:リフォーム工事後の建材ごみ・解体ガラの回収
- 作業人数:2名
- 作業時間:約2時間
- 回収物の内容:
- 壁材・天井材の石膏ボードやベニヤ板
- 木くず、コンパネ
- 解体された家具や建具の破片
- 発泡スチロールや梱包材
- ビニールクロス、断熱材 など


画像でのお見積り→スピード対応!
お急ぎということもあり、今回は現地見積もりではなく、事前に写真を送っていただく形でお見積りを実施。
LINEまたはメールで写真を送っていただければ、内容を確認し、概算費用を即時でご案内可能です。
今回はお送りいただいた写真と寸法情報をもとに、概算費用と作業時間をご案内。そのままご依頼を確定いただき、翌日に回収に伺いました。
実際の施工の流れ
以下、回収作業の様子をご紹介します。
▶ 施工前の様子
施工現場には、解体後の木材・ベニヤ・ボードなどが山積みに。作業スペースを確保するためにも、早急な撤去が必要な状況でした。
▶ 回収作業中のポイント
- 階段や通路に粉じんや破片が飛ばないよう、搬出経路を養生
- 重量物は2人で安全に運搬
- 釘やビスが飛び出した材料は慎重に持ち運び
急ぎのご依頼でも、安全第一で丁寧に対応しています。
▶ 施工後の様子
作業完了後は、きれいに清掃してお引き渡し。
「急ぎでも、柔軟に対応してくれて助かりました」【お客様の声】
自社で片付けまで予定していたのですが、他現場との兼ね合いでどうしても人が足りず、急遽お願いしました。
写真だけで見積りをしてくれて、翌日すぐに対応してもらえたので本当に助かりました。
現場の印象もきれいになり、スムーズに次工程に移れました。またお願いしたいです!
なんでも撤去は、こんな現場におすすめです!
- リフォーム現場での建材ごみ・残材撤去
- 解体ガラの一時回収
- 工期が詰まっていて、自社での処理が難しい場合
- スポット対応も可能な業者を探している
当社は、片付け・撤去のプロ集団として、不用品の仕分け・搬出から処分までワンストップ対応。
現場状況や工期に応じて、柔軟にスケジュールを調整可能です。
【まとめ】見積もり無料・画像送信だけでもOK!
「なんでも撤去」では、法人・個人問わず、さまざまな片付けや撤去作業に対応しています。
- お急ぎの工事現場
- 建て替え前の残置物整理
- 引越し時の粗大ごみ撤去
など、どんな内容でもまずはお気軽にご相談ください。
📷 LINEやメールでの写真見積りも大歓迎!
🛻 作業車・スタッフすぐに手配可能です。
📞ご依頼・ご相談はこちらから!
- 電話:0120-537-174
- メール:https://nandemo2018.jp/contact
- LINE見積り:公式LINEから写真を送るだけ!